ファブール近くの森。
偏屈な武器職人が集まって村を作っている。
村一番の鍛冶屋のオヤジはこの頃、住み込みのお手伝いさんを雇えるほどに潤ってきている。
戦争特需というやつだろうか。
もっとも、そのお手伝いさんというのは年端も行かない少年で、タダ働き同然だったが。
「こらオシル、お汁に毛が入ってるぞ!この毛はどこの毛だ!」
毛むくじゃらのオヤジが、明らかに自分の毛らしいものを手に持ち怒鳴る。
「あらあんた、オシルにはまだそんな毛生えないでしょ、ハハハ 脱がしてみなきゃ、アハハハ」
オシルは日々屈辱に耐えていた。
下品な鍛冶屋夫婦も大嫌いだった。
すべては弟のため。
赤ん坊を連れた12歳の少年を雇ってくれる職場はそうない。
「ぼくは大人になったら、すげえカッコイイ名前に変えるんだぜ、セシル」
セシルの銀髪を梳きながら語りかけるオシル。
仕事を終え、羽虫が彷徨う屋根裏で弟の世話をするひと時が、唯一心休まる時間だった。
「んあ〜?」
弟のセシルは発達が遅れ気味で、2歳だがほとんど話せない。
「ご〜、べ〜っつぁ」
「あ?なんて、セシル?」
セシルはこのとき、鍛冶屋夫婦が食べていたベーコンピザが食べたいと必死に訴えていたのだが、兄には正しく伝わらなかった。
「“ゴルベーザ”?お前、ゴルベーザって言ったのか?なんて独創的でへヴィでブルータルな名前なんだ、お前が思いついたのか、すごいぞセシル!」
こうしてオシルはゴルベーザ卿への第一歩を踏み出したのだった。
(2007.8.20)
NEXT/小説目次に戻る