「痛いってば、そんなにゴシゴシこすらないでくれないかカイン」

ギルバートの悲鳴が広い共同浴場に響く。

 

「ぼく、こんな所で大勢と入るの初めてだよ・・・」

当然だろう。旅慣れているとはいえ王子だ。

 

「俺だって王子様だけど、風呂は大勢で入ったほうが楽しいぞう、ギル」

セシルの背中をがしがしこすりながらエッジが言う。

 

「ねえエッジ、ぼくの背中のコネクタ穴のどれかにカバーがかかってないみたい。なんかしびれるんだけど」

半ロボヒーロー、セシルの訴え。

 

「ガムでも突っ込んどけ」

長年の親友カインはセシルの扱い方に慣れていた。

 

ここはエブラーナ郊外の天然温泉。

男4人が一列に並んで背中を流し合っている。

 

 

「若いっていいのう」

「うん、若さはいい」

広い湯船のすみっこでテラとフースーヤの気持ち悪い会話。(テラはなんか生きていた)

 

ふたりはエブラーナの銘酒をちびちびやりながら若い体を堪能している。

 

「やっぱり金髪は色白だな、じいさんや」

「セシルはすね毛も生えてないのか」

「月の民じゃから」

「あの引き締まったもも」

「ええのう」

「誰が一番でかい?」

「老眼だからよく見えるんじゃないのか、じいさん」

「わし遠くもよく見えんよ。ちょっとストップ唱えてみてくれ」

「えー?しょうがないな」

 

 

2分後。

 

「やっぱアイツだな」

「うん、アイツだな」

「意外じゃったなあ」

「戦闘体勢に入ってみないとまだ分からんがのう」

「・・・もういっぱいやっか、じいさん」

「いいのう、じいさん」

ちびちび。

 

 

「セシルーと金髪はできてると思わんか」

「えー?まさか」

「いや、あの腰つきはあやしい」

「目で見て分かるもんか?」

「分かる分かる。尻に指入れてみたらもっと分かるぞ」

「・・・お前、すごいな」

「ちょっとストップかけてみ?」

「またか?それはやばくね?」

「いいからいいから」

 

 

3分後。

 

「ぜってーできてるな、あいつら」

「あんなんで分かるのか、お前」

「うん、少なくとも処女じゃねえ」

「ほう、うちの甥っ子が・・・」

「人のシュミは分からんのう」

「・・・いっぱいやっか、じいさん」

「いいのう、じいさん」

 

 

「なあ・・・なんか一人足りなくね?」

セシルの背中の穴にガムを詰めながらエッジがつぶやく。

 

「なんかお尻がひりひりする・・・どしたんだろ」

半ロボヒーローセシルの訴えは無視された。

 

「そういえば男ってもう1人いたような・・・」

ギルバートの背中に湯をかけながらカインが考えをめぐらせる。

 

 

その時、壁の向こうから声が聞こえた。

 

「ほら、パロム、耳の裏までちゃんと洗わなきゃ」

「はーい、ローザ姉ちゃん」

 

「ほら、腕上げて」

「はーい、リディア姉ちゃん」

 

「お、お姉様たち、パロムは男の子ですわ。ここは女湯・・・」

 

「いやーね、ポロム。パロムはまだ5歳じゃない。」

「うん、ぼく、5歳」

「そうよポロム、気にしすぎよ」

 

「へへへ、ポロムはチチがペッタンコだから妬いてるんだよ姉ちゃん。

それに引き換えお2人はよく実っていること」

 

「やだー、パロムったら、もまないでよ〜」

リディアがカラカラと笑う声。

 

 

「あ、あいつ・・・!」

エッジがおもむろに立ち上がる。

 

 

「ほんとローザ姉ちゃんの乳首ってぷっくりしてて可愛いよね。ちょっと触っていい?」

「あらまあパロム、お母さんが恋しいの?」

「うん、ぼく、恋しいの。おっぱい吸ってもいーい?ちゅー」

「きゃっ、いやーん」 

 

「今じゃ、パワーをメテオに!」

「いいですとも!!」

 

男たち全員のパワーがメテオとなって女湯の壁を壊した。

その後のパロムの行方を知るものはいない。



(2007.11.17)



この話、説明書かなきゃ一部分からないとこがあることに気づきました(汗
「暗黒騎士の鎧は皮膚に直接打ち込まれています」という公式設定ありがとうがはじめにあります。
皮膚というのを読み飛ばしたらしく、「じゃああの鎧、月の民の技術だったんだな。骨髄まで達した鎧は生命エネルギーをあんこくパワーに変換するなんかすごいマシンなんだ。つまりセシルはロボだ。」と独り納得したあげく書きました。ごく普通にロボになっていますが、間違っていました。



小説目次に戻る